こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
良くも悪くものめり込んでる!!!
「コントローラーを壊す」これ自体は悪い事ですが、「ゲームにのめり込める」これは素晴らしい事だと思います。
「それだけ熱中するゲームがある事」と「そのゲームに自分が出会えている事」に感謝しなくてはいけません。
その上で今日はコントローラーを壊さない方法を教えて行きたいと思います。
コントローラーから手を離す!!!
イラつきそうになった時に両手をコントローラーから離して下さい。
「コントローラーを机の上に置く」
これで物事を客観視出来て冷静になれます。
得点を取った時に喜ぶ事は頑張った自分へのご褒美としてゲームにのめり込んでいいと思います。
しかし「点を取られた時」「ずるい事をされた時」「納得出来ない時」「自分が傷つくような事をされた時」精神的にマイナスな時にわざわざゲームにのめり込んでいるのは良くありません。
嫌な場面で無理にゲームにのめり込まなくて良いはずです。
「コントローラーから両手を離す」
これだけしてくれればストレスを低減出来ることを約束します!
是非これをしてゲームの楽しさだけを味わって貰いたいと思います。
視線を窓の外に向ける!!!
「視線を窓の外に向ける」
これも「ゲームにのめり込んでいる自分」から解放される手段の1つです。
ここでグッと堪える事が出来る、我慢出来るとゲームの勝率も上がると思います。
(我慢する事はあまり良くありませんが、勝てるという自信を強くするために冷静になれる方法は知っておいた方が良いです。)
その上で煽り返しはダサい!!!
やっぱり刺激が強い煽りをしてしまいがちですが…
本当にEAが楽しんで貰いたいのはサッカーの部分です。
私の見ているFPS配信者さんはマナーを第一に考えています。
「死体撃ち」「チーミング」「スマーフ」etc...
海外の配信者さんとのコラボで「スマーフ」を誘われても誘いに乗らないではっきりと断っていました。
その日本一のストリーマーさんを見ていたからこそ私もマナーを大切にしようと頑張っています。
同じ様にたった一人でもこのサイトを見て「FIFA」を遊ぶ人達に響いてくれたら嬉しいです。
まとめ!!!
「コントローラーから両手を離す」
「視線を窓の外に向ける」
イラつきそうになった時は、これで冷静になってください。
デススラもリフティングも放置もやらなくなります。
そして、もし煽られてしまった時は…
点を取られてフルリプや煽情的なパフォーマンスをされた時…
「あぁ、この人はまだFIFAの本当の楽しみ方を知らないんだなぁ〜」
「ストレス増し増しなのに引退はしないんだ〜」
「可哀想」・「哀れ」・「浅いなぁ」と思えればあなたはきっと乗り越えられます。
『煽り返し』から解放されたあなたはストレスなくFIFAをたくさん練習し、強くなり楽しめる事でしょう!
是非「煽り」を断ち切る方法をこれからも紹介していくので一緒に楽しくFIFAをプレイしていきませんか?
サッカーは勝ち負けだけではないぞ。
おしまいっっっっ!!!