こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日のPOINT!!!PSGのWGとMFの意外な動き!
PSGのナナメのクサビの受け方
1.MFがナナメにボールを貰いに最終ラインに降ります。
2.SBは幅を取りつつ、高い位置にいきます。
3.RWがナナメに降りてクサビを貰いにいきます。
4.SBが着いてきたら、クサビのパスを出さないでその裏にボールを出します。
DFが着いてこなければ縦パスが入るし、着いていけば足が速いWGに裏のスペースを与えることになります。
PSGのサッカーは、意外とオーバーロード(ボールのあるサイドに集まる事)をしっかりやっていて、WGがわがままにサイドに張ったまんまみたいのがないです。
チーム全体がかなり流動的に動いてます。
なので、ナナメに動くスペースが色んな場所にできてきます。
バルサ時代のネイマールはサイドでドリブルしててカッコよかったですが、今PSGのWGがやってることはドリブルの仕掛けがない分、組み立てからペナルティーエリアにボールが入るまでの時間が早いです。
ナナメの動きに着いてこないゾーンディフェンスの場合は、WGにパスが通ります。
しっかり時間を作れるので、MFやSBとのコンビネーションを使ってサイド攻略する事ができます。
ボールを受けるのが、ネイマール・ムバッペ・ディマリア・サラビアなど超絶ドリブルが上手い選手達です。
だから基本的にはマークして前を向かせないような難しい対応を迫られることになります。
今度は、内側にポジショナルプレーするとSTなどからサポートを受けれます。
SBの上がりなども活きてきます。
他チームに多いサイドに張ったWGと内側のレーンにいるパサーの関係ではなく、ワールドクラスの持ち運べてパスも出せるWGが中にいることで相手のディフェンダーを複数人引き連れつつ大きく揺さぶれます。
このナナメのクサビの受け方は、守備陣形をどこまで崩してマークするのか見ながら組み立てができます。
そしてDFを引き出した時にナナメに裏抜けする事までの2セットで相手の守備を破壊できます。
オーバーロードさせつつ試してみてください!
今日もありがとう!!!
感謝ですっ!!
↓この記事が良いな↓
リツイート、いいね、コメントなど
応援をよろしくお願いします!!!
おしまいっっっっ!!!