こんばんは!!!
しましまYubeです!!!(@SimasimaYube)Follow @SimasimaYube
今日のPOINT!!!WLでは、「ゴールド帯」まで駆けあがれるフォーメーション 442です!
「エリート」に勝てる戦術は逆に教えてください!
コンセプト!!!
この戦術のコンセプトは4つあります。
①SBからSBまでのサイドチェンジで崩す
②ハイプレスで2トップが合わないと感じたら4231で中から崩す
③10分45分90分で「常時プレス」を使う
④「あっ、この人めっちゃ強い」と思ったら自分でどうにかしてください
フォーメーション と戦術!!!
1スロット「崩す442」
①「裏抜け」「ディフェンスに戻る」
②「ディフェンスに戻る」「中に」「裏」
③「上がらない」
④「マンマーク」「上がらない」「中央」
2スロット「エフェクト搭載442」
①「裏抜け」「ディフェンスに戻る」
②「ディフェンスに戻る」「中に」「裏」
③「上がらない」
④「マンマーク」「上がらない」「中央」
3スロット「困った時の4231」
①「中央」「裏抜け」「ディフェンスに戻る」
②「ディフェンスに戻る」
③「ディフェンスに戻る」「中に」「裏」
④「上がらない」
⑤「マンマーク」「上がらない」「中央」
サイドチェンジで崩す!!!
まずSBにボールを振って、「味方」「相手」も全員片方のサイドに縮小させます。
そうすると逆サイドのSB前に大きなスペースが空きます。
「SB→MF→SB」
「SB→CB→SB」
2パターンで逆サイドに持っていきます。
「SB→SB」よりは一個飛ばしのパスの方が良いです。
SBの前の大きなスペースを使って駆け上がって、「WGの外をオーバラップ」「WGの中をインナーラップ」します。
ここの2択の時点で崩せて得点に繋がりそうなチャンスメイクになります。
こっちが一番の旨味なのですが、
サイドチェンジしている時に、相手選手全体のスライドが間に合わない時があります。
ぽっかりCB間にスペースが開いたと思ったらSTに縦パスしてみてください。
2トップなので様々なことが出来ます。
エフェクト搭載442!!!
「孫子」をベースにした理想のサッカー戦術とは??? - しましまゆべ -FIFA専門ブログ-
↑なかなか大事なことがまとめられています。
この「孫子」で教えてもらった「スタミナの消費」の考え方を使っていきます。
「常時プレス」で「キックオフ〜10分間」「40〜45分」「80〜90分」
この3つの短い時間に兵の勢い(エフェクト)を使って得点を狙っていきます!
注:絶対に中盤を越されないようにしましょう!
攻守は常に敵陣深くDFとすると良いです!
ずっと嫌いだった「ハイプレスラッキーカウンターゴール」ですが、それも一つの得点の狙いがあったということで、綺麗に崩していなくても「ゴールパフォーマンス」してる気持ちも少し分かってきました。
(それでもミスからのゴールは対戦相手にショックだと思うのでなるべくスキップが良いと思います)
(フルリプは未だに傷つく・不快に思う人も多いので使わない方が大人だと思います)
困った時の4231!!!
超平均的な戦術です。
特に目立ったところがないです。
「孫子」によると攻撃には多くの人員がいるので、その状態の時に勝手に自滅してくれることがあるという教えがあります。
守備が堅い4231でまずは硬くいきましょう!
そしてハーフタイムで相手に合わせて戦術を修正していきましょう!
「あっ、この人強いな」っていう時は大体「エリート」の方です。
そこの勝ち方は全く分からないので、たくさんFIFAをプレイしてどうにかしましょう!
まとめ!!!
「SBを使った崩し」「無駄なスタミナの消耗なく、入りやすい時間帯を狙っていく」
3つのスロットを使っていく事で様々な状況に対応できると思います。
あと1-2枠は「自分の戦いやすい好きな物」を入れたり、「この状況で負ける事が多いなぁ」に対応できる戦術を入れると完成すると思います!
全体的にDFラインが高いですが、セカンドボールやルーズボールを理不尽に収められた時にゴールから遠いというメリットがあります。
裏にスペースができる・下がりながらのDFをする場面が出てくるデメリットも存在します。
CB・CDMはペース75-80くらいを用意すると安定すると思います!
頑張ってください!!!
今日もありがとう!!!
いつも見てくれている方に感謝しています!
そしてこの記事が良いなっと思った方はFollow @SimasimaYubeや下から記事のツイート、この記事のコメントなど応援をよろしくお願いします!!!
良かったら色々な記事も書いているので見ていってください!
おしまいっっっっ!!!