追記 2019/10/7コーナーなどのクリアの時は×ではなく○ボタンです。手が小さめの方にオススメの設定です。
こんばんは!!!
しましまYubeです!!!(@SimasimaYube)Follow @SimasimaYube
今日のPOINT!!!ボタンの配置はあまり変えたくはないけど「囲い込み」「2nd DF囲い込み」弱体化が入った今、変えていくしか!
×ボタン「囲い込み」と○ボタン「タックル」の入れ替え!!!
コントローラー設定で変えていきます。
個人的なFIFA20の守備!!!
L1での切り替えは、なぜかボールより後ろの選手に切り替わったり、勝手に2連続入れ替わって操作する選手がズレる印象を受けています。
×ボタンの「囲い込み」も○ボタンの「2nd DF囲い込み」も全く追いかけないようになっていました。
逆にL3のアナログ選手切り替えは、「ボール基準」の設定が追加されました。
「タックル」もDF側にボールがいくように確率が上がっています。
L1切り替えには不信感が出来てしまったので、「タックル」と「アナログ切り替え」を主軸に使っていきます。
×ボタンと○ボタンを交換すると!!!
右手の親指をR3スティックに添えるだけで、「タックル」「スライディング」「アナログ切り替え」の3つのボタンに常に触れます!
親指の外側(手の甲側)でR3を操作すると個人的に細かいエイムができる気がします。
タックルの○ボタンとR3スティックが近くなったので、めっちゃ便利です。
タックルのつもりがシュートになる事も防げます!
来週から!!!
でも今日(10/4 15:00)からWeekend Leagueなので、来週からちゃんと練習して使っていけたらなぁと思います!
WLは「ナポリ戦術」での悪戦苦闘を楽しもうと思っているの
… すまねぇ… 俺が出なかった事で戦える予算が…
もっと軍事費の予算を出してくれっ!!!
今日もありがとう!!!
いつも見てくれている方に感謝しています!
そしてこの記事が良いなっと思った方はツイッターのフォローFollow @SimasimaYubeや下から記事のツイート、この記事のコメントなど応援をよろしくお願いします!!!
良かったら色々な記事も書いているので見ていってください!
おしまいっっっっ!!!