追記
★4から使用可能???
何でだろう
こんばんは!!!
しましまYubeです!!!(@SimasimaYube)Follow @SimasimaYube
今日のPOINT!!!
★1で使えるけど、毎試合使うのを忘れてしまう「フリップアップボレー」
AIのボールカットが強いFIFA20で通用するのか?!
フリップアップボレー!!!
★1
停止した状態から、両足でボールを持ち上げて走り出します。
強み!!!
意外とスキルムーブ1で使える技
アクロバットで対応しずらい
止まることで駆け引きが生まれる
AI相手には強引に抜ける
弱み!!!
ちょっと不恰好
ボールをタッチするまでの距離が長い
発動までのタイムラグをタックルされると弱い
ボレークロスは上げられない
DFで発動しない時がある
ドリブルが有効な場所!!!
①ペナルティーエリア!!!
この辺で使うのが、「奪われた時のリスクが少ない」「相手からしたら慎重に対処しないといけない」2つの条件があるので良いと思います。
(何となくですが、DFラインをぶっちぎるのに頼りになりそうな技の予感がします。)
抜けた後はTFコンシューや低弾道シュートなどを撃っていくビジョンが見えそうです。
パス系は孤立しているし、そもそもボールタッチが皆無なのでパスを出すタイミングがありません。
L1でゴール方向を見てしまいますが、角度の付けられるスキルムーブと相性が良さそうです!
併用するオススメスキルムーブ!!!
- エラシコ
- ルーレット
②バイタルエリア!!!
バイタルエリアでは、ボランチとCBとの距離が離れている時に使用出来そうです。
ただ、一度止まってからが発動条件なのでカウンター時には難しい運用が迫られます。
トッテナムの選手みたいにフィジカルと推進力があるのなら強引に突破していけそうではあります!
ポゼッションしている時にはストレフドリブルと併用すると思いますが、相手もまっすぐ追ってくるので判断が難しいです。
やはり角度のつくスキルムーブ後が安全だと思います!
③サイド!!!
一度止まるという制限がサイドでは駆け引きに使えます。
★3〜5の技を使っていれば、左右だけではなく正面という3拓を得られて有利になります。
サイドでは上手くDFと入れ替われて強そうなイメージがします!
(深いサイドというのが今度は条件ですが…)
停止技!!!
★1 停止
L1
★1 キックフェイント
□クロス(○シュート)後に×ボタン
★5 ラボーナフェイク
L2+キックフェイント
まとめ!!!
意外と忘れて使用していなかった「フリップアップボレー」
強引に抜ける可能性とサイドでの駆け引きの選択肢として使えそうです!
良く上手い人の動画に出てくるこの技を使えるようになると、さらにFIFAが楽しくプレーできると思います!
頑張ってくださいっっっっ!!!