こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日はめっちゃ強かった442ナポリ風ポゼッションサッカーを紹介していきます!
時計回りするアンチェロッティ監督の戦術!!!
アンチェロッティ監督がレアル・マドリードを率いていた時代、攻撃時433から守備時442に変換するフォーメーションをナポリでは逆に使っています!
442をベースに433になるようにポジションを取っていきます。
レアル時代とは逆にする事で、空いたスペースにどんどん走っていけます。
相手のCBの横にSTが流れていきます。
CBはついて行けば守備陣形が崩れ、ついて行かなければ広い深いサイドのスペースに走りこまれてしまいます。
この時に相手のSBは自分が動くとCBも引っ張られてしまうので動けません。
SBが動いてこないので、ナポリのRWとLSBはサイドに張ってパスコースを作ってくれます。
なので前線から走りまくるポゼッションサッカーで、空いたスペースに走りまくるので綺麗に崩せる特徴が出てきます!
カスタム戦術!!!
守備は「ボールを失ったらプレス」にしています。
ボールを失うパターンとして「ポゼッションしている低い位置で失う」「相手がマンマークで奪いにくる」の2パターンです。
前者は、すぐにプレスを掛けなければいけないです。
後者も(相手がマンマーク・敵陣・味方が上がりに走りこんでる)すぐにプレスを掛けやすい条件が揃っています!
攻撃の幅はサイドに張る選手を活かしたいので、狭くしています。
中央による事でSTのワイドに走るスペースが出来て自動で相手の守備が崩れていきます!
支持!!!
①「DFに戻る」「サイドに張る」「積極的に上がらない」
②「DFに戻る」「ワイドに走る」「裏抜け」
③「DFに戻る」「中に切り込む」「裏抜け」
④「攻撃時に上がる」「オーバーラップ」
⑤「上がらない」「普通」
戦い方!!!
ポゼッションなのでCBでボールを持っている時に相手がプレスに来ても、「前にパス→横にパス→前に…」で勝手に綺麗に崩れていくと思います。
LSBの上がりを利用すると流れるように相手陣地にボールを運べます!
RWもサイドの低い位置に張っているので、ハイプレスされてもRWへのパスかMFへのパスコースが空いてきます。
サイドの深い位置にボールを運べば、みんなが走りこんでくるのでAIのレジェンド相手にも戦いやすい戦術だと思います!
まとめ!!!
前回の「DFの間を狙う」レアル・マドリード式とは違う戦い方ですが、こちらの方が戦いやすく得点も取りやすいです。
騙されたと思ってナポリ風ポゼッションサッカーをやってみてください!
FIFA19 UT 選手レビュー vol.3 クリバリ ハンダノビッチ - しましまYubeの日記
クリバリって、やっぱりめっちゃ真面目でアクロバティックな選手だったんだなぁ〜
おしまいっっっっ!!!