「ウォーカー、俺フリー!!!」
「ジエゴ・コスタさん余裕っすね!!!」
「舐めるな、ヴァラン!!!」
「アァッッッッッッッッーーーー」
「腰が砕けたーーーーーーーッ」
「オラオラオラーーー!」
「ゴールだろ!!!」
「足セーーーーブ!!!」
…
……
こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日は、汚い画像をお見せしたかった訳ではございません。
デヘアの選手レビューをするなら、
「足セーブが必要だな!」
と思った次第でございます!
早速レビューしていきたいと思います!
ダビド・デ・ヘア・キンターナ!!!
みんな大好きデヘアです!
正確には、デ・ヘアです。
さらに正確にいうと「ダビド・デ・ヘア・キンターナ」だそうです。
ダビドはスペインの人名、キンターナはスペインの第二姓(母方の姓)らしいです。
また一つ賢くなった気ンターナ!www
…
なぜみんな大好きなのか?
おそらくリアルの試合でもそうですが、セーブ率の高さですよね!
ゲームのデヘアにも、きちんと「足でのセーブ」という特性が付いています。
2019/1/29のアップデートで、TFコンシューが弱体化されました。
という事は、今作多かったミドル寄りのシュートが減ります。
逆にショートパスでの崩しや、CBの裏にスルーパスなどで得点を狙う人が多くなると思います。
今作のこれまでは、GKのセーブ率はみんな一緒な感じがしました!
パスの精度が違うだけで、みんな好きなチームの選手を採用していたと思います。
しかし、TFコンシューではなく、GKと一対一の場面が多くなるという事は、「足でのセーブ」が必要になってくるのではないかと思います!
そういった意味では、TFコンシューがなかったFIFA18以前で最強だった「デヘア」がまた環境トップに躍り出てきそうです!
そんなデヘアの能力を見ていきます!!!
セーブ力!!!
- ダイビング 92
- ハンドリング 88
- 反射神経 96
- 加速 61
- ダッシュ速度 62
- ポジショニング 91
- 「足でのセーブ」
見てわかる通り、全てが高水準です!
ハンドリングだけ88なので、他の能力はベーシックスタイルにすると99になります!
ここは、クルトワでもハンダノビッチでも使用率が高いGKはあまり大差がないです!
みんなビックセーブをしてくれます!
じゃあ、どこがすごいの?
と言われると、ダッシュ速度です!
ここが高い事で、CBの裏を狙うスルーパスをされて一対一になっても、素早く詰めてシュートコースを消してくれます。
そこに「足でのセーブ」が付くので、一対一に強い印象です!
パス精度!!!
セーブ率は今作のGKは、みんな大差がないと思っています!
今作、差がつきやすいのはパス能力ですね。
プレスの掛け方が一新され、強化されました。
なので、GKから相手FWへのプレゼントパスが増えたと思います!
- GKキック 90
- GKロングスロー
かなり高めの能力になっています!
なので、基本的にはパスミスはないです!
ここは、ノイヤーの方がすごく良いキックをしてくれますが、十分な数値となっています!
まとめ!!!
今作から出たTFコンシューが弱くなったので、相対的にデヘアが強くなったかなといった感じです!
ですが、デヘアのケミストリーが6の時では、全然ジャンプしてくれなかったです。
簡単なシュートも入れられてしましました。
なので、どのGKも一長一短ありますが、一番大切なのはケミ10で使用してあげる事だと思いますっ!
おしまいっっっっっっっ!!!