こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
どうやら12月20日にアップデートが来たようです!!!
「対戦相手のネットワーク接続にパケットロスまたは高遅延が発生している状況での、ゲームプレイのレスポンスが改善しました。」
というアップデートでした。
ちょうど4日前
という怒りの捌け口というか、特に意味もない記事を書きました。
それが改善されたのでしょうか?
「エフェクト」なの?「遅延」なの?
自分が感じていた違和感が「エフェクト」なのか「遅延」だったのかは謎ですが、その記事の週は明らかに「エフェクト」のようなものが強く感じられました。
特に、12月や11月は大量にアップデートが入りました。
タックルやシュートコース潰しの強化、TFコンシュー、ダイレクトシュートの弱体化など様々な変更がありました。
毎週のように変更が行われ、かなりゲームが変わった印象でした。
個人的には、コーナーキックの修正やTFコンシューの精度、キーパーの硬直などがすごく感じていました。
TFコンシューは赤でも入り、普通に打ったり、適当ミドルがバンバン入るようになっていたと思います。
「遅延」改善の裏には…
個人的にかなり変更があったゲーム内容から、幾分か元の仕様に緩和されるのではないかと思っています。
流石にTFコンシュー赤で入るのは
「まずい!!!」
とサイレント修正されていたものが戻されると思っています。
コーナーキックも大分仕様が変わっていました。
全てのアップデート内容を覚えていないのですが、これもサイレント修正されたと思います。
根拠は、「Twitch」で配信されていたChampions Cupで明らかに上手いプレイヤーたちがショートコーナを多用していたからです。
ありがたいアップデート!!!
そういうこともあり、この「遅延」の裏ではサイレント修正が入るのではないかなと思う反面、ただの「遅延」に対する良アップデートなのかも知れません。
どちらにせよ、この「遅延」に対するレスポンスの改善はすごく嬉しいですね!!!
これを機会に皆さんもオンラインで色々試して遊んでみてはいかかですか???
おしまいっっっっっっっっ!!!