こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日は練習アリーナでFK、PKをする裏技を教えたいと思います。
練習アリーナ!!!
ここでスキルムーブやシュート練習をすることができます!
FK、PKの練習方法!!!
実はコントローラーの十字キーの左を押すとFKやPKを自分の好きな場所ですることができます。
FKをする場所は左十字キーを押したところでFKになります。
もちろん、ペナルティエリア内で十字キーを押せばPKをすることもできます。
練習アリーナではR1ボタン、L2ボタンを押してもキッカーが増えることはありません。
Weekend LeagueなどではR1、L2でキッカーを増やせばゴールまでの距離が表示させられます。
皆さんその距離表示に応じてパワーバーを調節していると思います。
しかし今度は、Weekend Leagueでパワーバーが小さく表示されてしまいます。
基準となる距離は表示されますが、肝心のパワーバーが小さく表示されます。
なので、かなり「このぐらいかな?」というアバウトな感じでFKやPKでシュートボタンを押していると思います。
そこで練習アリーナの登場です!!!
この練習アリーナでパワーバーを見ずに「このくらいかな?」で打てるようになるとさらに得点のバリエーションが増えると思います。
もちろん無理にFKを打つ必要もないのですが、「この距離と角度なら絶対入る!」という自分のポイントを見つけられれば、得点も自然と増えていくと思います。
PKに関してもターゲットオフにして外枠に行かないように練習したり、ゴール隅に速くて高さのあるシュートを練習することができます。
意外と重要なスタジアム!!!
このスタジアムのような縦線、横線が入っている芝生だと距離も角度もさらに正確に測ることができます!
カウンターで裏抜けした時など、ペナルティーエリア外でキーパーと一対一になる場面で、「この選手ならこの芝生の線から打てば入る」という結構重要な判断基準にできる小ネタでもあり活用できるものと思っています。
もちろんPSGのスタジアムのような綺麗なビジュアルで戦うのも面白いと思います。
まとめ!!!
いかがでしたか?
練習アリーナでFKやPKをする目的ですが、
パワーバーの調節やFKでゴールが入るポイントを知ることにうまく活用してください!
よかったらこちらも見てください!
おしまいっっっっっ!!!