- こんばんは!!!
- 先ほどFIFA19のアップデートが来たようです。
- AIによるシュートブロックの範囲が短くなる!!!
- 守備スタイルのスタミナ消費が変わります!!!
- 純粋なタックルの強化!!!
- まとめ!!!
こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
先ほどFIFA19のアップデートが来たようです。
AIによるシュートブロックの範囲が短くなる!!!
シュートブロック時に行うタックルの距離が短くなるようです。
これは、AIのキャラも自分の操作キャラも仕様範囲になるです。
具体的にどのようなものかというと、「相手のシュートをタックルでブロックする」
シュート前のタックルのことではなく、ディフェンダーがシュート後にシュートの軌道に入って足でブロックしていたやつです。
なので今まで以上にTFコンシューやミドルが入りやすくなったということでしょうか。
足でTFコンシューを止められたパターンはそうそうないので、あまり影響がないといえばないです。
ただミドルやTFコンシューがボカスカ入ってしまうのは、あまり嫌ですね。
防ぎようがないので。
守備スタイルのスタミナ消費が変わります!!!
2つ目のアップデート内容です。
- 「常時プレス」のスタミナ消費が大きくなる
- 「ボール奪取チャンスのみプレス」「ボールロスト後に即プレス」のスタミナ消費が少なくなる
これは少しどうなるか実際に使うのが楽しみです。
今まで「ボール奪取チャンスのみプレス」を使っていました。
これのスタミナ消費が少なくなるならラッキーですね!!!
もともとスタミナ消費が激しいと書かれていなかったのですが、かなり減りやすかったのでしょうか?
実際に使って確認してみます。
「ボールロスト後に即プレス」のスタミナ消費が少なくなるという、これも楽しみです。
DFラインをめちゃくちゃに上げて使ってみたいです。
負けている時に多少のリスクを上げながら戦う時間が増えるのは良いことですね!
逆転に気をつけなければいけなくなるということでもありますね!
「常時プレス」のスタミナ消費が大きくなる。
これに関しては使っていなかったですし、WLでも使っているのはごく少数でした。
短期決戦向けの戦術というか、前半で大量に点を取って後半は守る感じの戦い方をされました。
非常に戦いずらかったですし、私個人としてはナーフされてラッキーでした。
これは本格的に負けている数分使うという形になりそうです。
強すぎたので良かったです!
純粋なタックルの強化!!!
3つ目に気になったアップデートですが、タックルが強化されたようです。
タックルをした時にボールがドリブラーから離れやすくなりました。
ムバッペとかかなり悪さをしていましたよね。
1人目2人目のタックルでも取れない時が結構ありました。
それがなくなるのは良いことです。
なので、フリーの選手にパスを出すというのがすごく大事になると思います。
ドリブルで突っ込むのは危ないことと、ゴール前でコネコネしてTFコンシューは多少難易度が上がりそうです。
逆に私は守備の時のカーソルを合わせるのが苦手です。
いつもタックルをしに行くと通り過ぎたりしてしまいます。
この辺はアップデートを上手に使って強くなるために、上手にできるように頑張ります!
AIのダイレクトパスが少なくなりました!!!
最後に気になったアップデートです。
- スカッドバトルなどで、レジェンドまたはアルティメットの難易度でプレイしているとき、ダイレクトパスの回数が減った。
これは嬉しいですね!
時々全然取れない、めちゃくちゃ強いのがなくなりそうです。
個人的にはスカバはちゃんと消費しているので助かります!!!
まとめ!!!
ドリブラーに対してのタックルが強くなり、シュートに対してのタックルが弱くなりました。
それからスタミナ消費も色々変わり「ボールロスト後に即プレス」を新たに戦術として使えそうです。
「ボールロスト後に即プレス」と「高速ビルドアップ」でドルトムントのゲーゲンプレスが出来たんでしたっけ?
前にロングボールを蹴り、そこから守備と攻撃ができるかなり強い戦術です。
前向きに守備ができることと、攻守が一体化している強みがあります。
最近の守備のトレンドはマンマークか442のブロックを引くことです。
一昔前の時代の強い戦術でした。
しかし、FIFA19体験版のマンCは、この戦術を使っていてかなり強くて戦いにくかったのを覚えています。
これが使って強かったらゲーゲンプレスの記事を出してみたいと思います!!!
おしまいっっっっっっ!!!