こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日は自分にあった選手を記事にしていこうと思います!
まず使っている選手とフォーメーションはだいたいこんな感じです!
ほとんどが5212を使ってめちゃくちゃ高いディフェンスラインで、めちゃくちゃハイプレスをして足の速い選手でカウンターをしています。
あまりドリブルやパスで相手陣内から上手に攻められないので、カウンターで崩れていたりスペースがあるうちに攻めています。
わたしと同じような戦い方をしている方は、この選手レビューも役立つのではないでしょうか!
マルコ・べラッティー
今まで一度も使ったことはなかったべラッティーですが、ネイマールやキエッリーニとのケミストリー合わせで使ってみました!
まず使う前はペースが遅いだろうと思っていましたが、使ってみるとドリブル数値が異常に高く、遅いとは感じられず非常に使いやすかったです。
個人的にサイドチェンジやカウンターを多用するので、スキルムーブ無しの反転がスムーズにできるドリブル数値が高い選手が自分にはあっているんだなと気付かされた選手です!
攻撃意識は高くなくてプレイメーカー持ちなので、勝手に上がって行くことは全くありません!
その上パス数値がかなり高く、逆足も4あり安定したパスを出してくれます。
なのでかなり上手にパスをアンカーの位置でさばいてくれています!
これに反転もスムーズなので使いやすく今作で一番好きな選手になりました!
相方のナインゴランなどはかなり上がって行ってしまうので攻守のバランスを保ってくれます。
守備は、守備意識が高くてインターセプト値も高いので勝手にカットしてくれます!
シュートは低いですが、驚くほどに前に出ていかないですし、サイドへの展開や散らす役割なのでいらないです。
弱点はあまり感じられませんが、強いていうなら2点あります。
1つ目は、背が低いです。
それなのにコーナーキックの時にニアポストに立っています。
そこにゲージマックスで蹴られると毎回ヒヤヒヤしてます。今は、マノラスとかが出て弾いてくれています。
2つ目は、スタミナがないです。
わたしは常時プレスでやっているので後半が始まる時にはもう体力が6割近くになってしまい交代しています。
チームフィットネスは2試合ごとに使っています。
交代を早くしているので、2試合目はスタミナが97で始まり十分2試合するのには困ってはいませんがもう少し欲しいです!
安いし弱点も気にならないレベルなので、是非使って欲しいです!
個人的には12万のモドリッチも使いましたが、あれの攻撃力がなくなった版だと思って大丈夫です!
今作で一番おすすめしています!!
アラン
このアラン選手ですが、わたしは5212と433の2つを使っています。
3バックのキエッリーニとマノラスに並んでCBをしています!
ベナティアやクレバリーを最初から入れた方がいいのかもしれませんが、今の所アランだから失点したということはないです。
それくらいにディフェンス能力が高い選手です!
この選手はペースとディフェンス能力とスタミナが売りの選手です。
この選手の前はCMにコンドグビアやサウールを使っていました。
リーガで安くてオールラウンダの選手はこれらしかいませんでした。
しかし、両選手は左利きでした。コンドグビアに関しては逆足が2でした。
これらが原因かはわかりませんでしたが、勝つのが難しかったです。
自分には左利きの選手は合わなそうです。
体験版はどの選手を使っているのかもっと分かり易かったような気がします。
今は選手を操作する時に左下の選手名を気にしてしまいます。
初期設定のカメラがあってないんでしょうか?とにかくとっさに左利きの選手を使うと、逆足の右で蹴ってしまうことがあります。
注意したいです。
シュートなどは枠にしっかり飛んでくれるし、弱点らしいものはなく使いやすいです。
何より安いので、他の弱点が目立つ選手を買い替える事に役立っています!
個人的にはこの記事を書いていて、ベナティアやクレバリーを入れた3バックをしたらもっと失点率は下がるのか興味が湧きました!
マノラスとかはペースはありますがパス能力がなく、433に変えた時のCMで潰し役として活躍できるのか気になってきました。
結果が良ければ、選手レビューの第二弾で書きたいと思います!
ラッシュフォード
最後はラッシュフォード選手の使用した個人的な感想で終わりです。
最初はソン・フンミン選手と一緒に使っていました。
プレミアのサイドがある相手チームは、大体がソン・フンミン選手を使っていました。
タイミングフィニッシュでのコントロールシュートが上手なプレイヤーでは得点が量産されるでしょうが、わたしには難しかったです。
逆足も5でどこからでもシュートを打てて強いと感じましたが、わたしのソン・フンミン選手はコンシューよりアシストが好きなようで、ラッシュフォードよりそちらに数値が偏ってました。
また使っていて体から離れたところでボールを持つ独特な感じがわたしには少し合いませんでした。
ラッシュフォード選手と得点差はあまりありませんでしたが、ラッシュフォード選手の方が安かったのとクロスに対して強かった印象があるのでこちらをわたしは使っています!
逆足4あって、3や2よりも格段に使いやすかったです。
パスも別にそこまでズレて「あぁ〜」となることは一度もありません!
ペースも敏捷性も高いのに少し重いように感じる操作感はなんでなんでしょう?
LWですが、サイドで使うのはあまり向かない選手だと思います。
185cmもある身長やフィジカルを生かしたSTがいいと思います。
少し重くてカウンターの時に小回りが効かないので、敏捷性のある2トップと組むのが最適だと思います。
アシストは少ないですがごちゃごちゃした時になんとかして点を取ってくれます!
コーナやクロスでごちゃごちゃした時にちゃっかり仕事してくれるのがラッシュフォード選手です。
綺麗にパスで崩せないわたしに取っては非常に助かっております!
まとめ
今回は使っているこの3選手について書きました。
そもそもはべラッティーがすごくおすすめだったのでこの記事を書きました。
でもそこまでべラッティーのハードルをあげずに使って欲しいです。
ネイマールかムバッペを持ってないとリーグアンは使わないでしょうが、もし使っている同じ方がいたら試して欲しいです!
アランとラッシュフォードはそのままスタメンを張れますが、この2選手は後半の交代策としても素晴らしい働きをしてくれると思います。
個人的に使いやすいと思った選手達vol.1でした!!!
おしまいっっっっっっっ!!!!!!