こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日は、FIFA19から新しく出たスキルムーブの中で、個人的に使えるなと思うモノを紹介していきたいです。
- 4位!!! ダブルタッチ L1+R3横
- 3位!!! キックフェイント L1+斜めにパスシュートキャンセル
- 2位!!! 反転 トラップ時にR1+L3横
- 1位!!! シザース R3スティック正面から左右
- まとめ
4位!!! ダブルタッチ L1+R3横
これは相手がボールを刈りとってくる時に使うと、ちょっとだけカッコよく見えるスキルムーブです。
他にも相手陣内で攻めあぐねている時に、使ってパスコースの確保にも使えます。
スキルムーブが4から使えるのでモドリッチなどの敏捷性が高い選手や、ミリサビのような背の高い選手で使うと効果が出ます。
スキルが発動した時だけ加速するので相手の動きが予想しやすいボールを積極的に取りにくる場面や、中央でパスコースを作る場面で使えます。
シュート前に使うのは余程スペースがあるカウンター時に使えそうですが、そんな絶好機の場面では普通にシュートしたほうが良さそうです。
入力が簡単なのと、ちょっとカッコよく見えるスキルムーブなのでタイミングがあったら使えるように頑張って練習してください!!!
3位!!! キックフェイント L1+斜めにパスシュートキャンセル
こちらも加速系のスキルムーブです。
ダブルタッチと比べると、スキル発動後も加速の時間が長いです!
ただ、左右に方向転換出来るわけでもないですし、発動までに大きな隙が発生します。
少し直線的な動きになってしまうので、難しくてあまり多用は出来ない技だと個人的に思います。
使うとしたら、中央よりサイドのスペースで使うのが有効的だと思います。
クロスを上げる場面や、ポジティブトランジションの時に使うと攻めのバリエーションが増えそうです!
個人的には隙が大きくて、まだ上手に使えません!
練習します!!!
2位!!! 反転 トラップ時にR1+L3横
こちらは、スクープターンに変わる新スキルムーブだと思います。
ゴール前で簡単に前を向いてくれます。
今作は相手のCBが前に出てカットしてくるので、狭いところで相手のカーソルがCBを操作してくれないとスクープターンがなかなか上手く発動出来ません。
そんな中このスキルムーブはレベル4、5以外でも発動が出来ますし、小さくターンしてくれます。
ゴール前のSTに強パスをぶつけて、反転すればシュートまでは行けると思います。
まだスキル発動の成功が半々くらいで、かつキーパーに近い位置なのでブロックされがちですが、パターンとして持っておいても良さそうです!
1位!!! シザース R3スティック正面から左右
一位はダブルタッチ と似てカッコいいし実用的なシザースです!
これだけは前々からあったのですがFIFA19から使う人が増えたのじゃないでしょうか!
加速も出来て、左右前後に方向転換することが出来ます。
また前述したどのスキルムーブよりも隙が少ないです。
クリロナでやるとより跨ぎに緩急がついてかっこいいです!
是非レンタルロナウドでやってみて下さい。
動きながらだと時々3回しか跨げないなと印象に残っているのですが、わたしのミスでしょうか?
相手が突っ込んで来るまで動きながらシザースで待っていると途中で止まってしまうことが多々あります。
またスキルが4、5の選手でやっているとスピンのようになってしまいます。
これも練習が必要ですね!
使う場面ですが、サイドでも中央でも使える万能なスキルです。
わたしはゴール前やサイドを上がっている時にプレスされそうになると時々使います。
後ろや横からプレスされる場面ではあまり成功しないです。
まとめ
わたしは体験版から製品版が発売されてすぐのオンライン対戦が出来る環境でもスキルムーブが弱体化されたと色々な記事に書いていました。
確かにFIFA19より全体的にスキルムーブがもっさりして使いずらかったし、体験版などのCP相手だと取られがちでした。
しかし、ライバルズやドラフトモードでは、使っている上手い人が半々くらいでいました。
弱体化されても、オンラインではある程度有効であるということに気づきました。
間違った情報を伝えたのは申し訳なかったと思います。
スキルムーブは上手に使われて躱されるとすごいとなるし、チャンスメイクになります。
皆さんもカッコ良いスキルムーブを上手に活用してチャンスメイクして下さい!
またわたしも練習しますが、上手にかわせるコツがあったら教えて下さい!!!
おしまいっっっ!!!