こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
FIFA 19体験版9/14日時点でのレビューをしていきたいと思います。
オンライン対戦が楽しくなりそう!!!
まず、操作した感じだと最初遅く感じましたが、すぐに慣れて良いスピード感と思いました。
選手が大きく感じ、コートが狭く感じましたが、それは守備設定でコンパクトに出来るのでその影響がすごく出ている感じでした。
そのせいもあってか、サイドがガラ空きになりSB同士でのサイドチェンジじゃなくそのままWGにロングパスが通せます。
なので、個人的に4231がバランスよく扱えました。ですが、FIFA19も41212が一番強いと感じます。2つのSTにパスコースがあるので、楽に運べました。
また、守備でMFがしっかりカバーしてくれるのでSBのオーバーラップもありと思います。41212のSBのサイド攻撃は、レアル・マドリードでは有効でした。
また、このブログでよく紹介させていただいているビルドアップでしたが、CBが広がりMFが降りて数的有利を作ってくれました!!!
これは、すごくFIFA19が良いなと思ったポイントです。
SBが上がり、CBとSBの間にはCMは降りてきませんでしたが、ちゃんと三角形は作ってくれていましたので、そこでキープは出来そうです。まだ4231と433でしかやってないですし、条件もいじってないので出来るかもしれないです。
守備の時に、FIFA18は、ボールを追わないでカバーに走るときは反転出来なかったり、足が通常より遅かったのですが、それが感じられませんでした。サイドのカバーがしやすそうです!
そして、今作はあまり点が入りにくくなったので、オンラインがどうなるか楽しみです。
カスタム戦術がなくなっていたのですが、フォーメーションチェンジや、プレスの掛け方など種類が豊富なので、やりこんで自分にあったものを探すのが強くなる条件です。また、それに対する攻守の戦いがどれだけ準備できるかでオンラインでの勝率に関わって行くと思います。
設定もFIFA18に比べてカスタム出来そうです!!!
まず、下に表示されるマップのようなレーダーが変わりました。相手の選手は三角形、自分は丸で表示されます。色もオレンジやブルー、緑がありました。個人的には、白と黒で2Dが一番見やすかったです!!!
また、すごい別ゲームのように感じるタイミングフィニッシュでしたが、設定でオフに出来ました。やり込んだ方がいいです。
スキルムーブなどの使用感!!!
星5、や星4の選手が増えた記事を出しましたが、少し弱体化されたかな?くらいでした。
まだ、対人はしてないのでわかりませんが、エラシコやルーレットが小さくなったかなと思いました。
ただ、どのスキルのレベルの選手でもスムーズなキックフェイントができるようになったり、ダブルタッチができたり、今までのスキルムーブの亜種版があって細かい操作の違いなどもあります。ダブルタッチは、簡単に入力ができますがゴール前で少しタイミングを外す用だと思います。そんなに強いとは思いませんでした。
ただ、シザースがめちゃくちゃかっこよかったです!!!
クリロナでやりましたが、足の動きに緩急があってすごいと感じました。
あとは、GKの操作がたくさん増えました!!!
今までのように三角ボタンで、キーパーが前に出るだけでなくR3を押せばファーポストケアができます。また、四角いタッチパネルを押すとキーパーを操作できるようです。
流石にそんなキーパーの操作までやるのは無理そう!と感じても設定でアシストにすれば今まで通りにできます!!!
ボールの投げ方なども、R1を押すと低く速いボールを投げたり蹴ったりできます。
これは、カウンターする場合に有効ですが、プレスが激しいチーム相手だとリスキーだと感じました。
全体的に!!!
全体的には、グラフィックもFIFA18からさらに上がったんじゃないでしょうか!!!
選手の顔が似ていることもですが、すごく操作しているときに立体感がありました!
立体感があるし、全体的にジャンプ力があります。空中戦が派手になっていました。
ユベントスでクリロナを使っていたのですが、コーナーキックでニアに低いやつは未だに健在でした。あれは今作も有効そうです。
フォーメーションもですが、プレスのかけ方や攻めの攻撃パターンが自由自在でオンラインでどうなるか楽しみです!
個人的には、サイドに攻撃の起点をどう作れるかが鍵だと思います。コンパクトに守備陣形がなっている分そこからが攻めやすそうです。
41212でのSBのオーバーラップが今作の序盤は暴れると思いました。
文字だけでスミマセン!!!
また、体験版でわかったことがあったら書きます!!!
また、見にきてください!!!
おしまいっっっ!!!!