こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
日本だと14日午前2時から配信とのことですが、今FIFA18のオンラインシーズンをプレイすると非常に荒れています。
わたしは、FIFA19から新しいアカウントで心機一転して楽しくやるつもりでしたが、
デススラ、スキルムーブ出来るんだぜ意思表示、フルリプなどの行為が多いです。
どこからが煽りで相手に不快感を与えるか…
それはプレーヤによって違います。
なので、煽りではないと思っていても煽りと認識されたりすることもありますが、
心地よくプレーしたいですよね!!!
今、新しくアカウントを作る人も多いんじゃないんでしょうか。
DIV10で、デススラ、フルリプなどが多いのはそういうFIFA19で再開する人達なのかなと。
間違ってたらいいのですが、FIFA18は得点が入りすぎて「こんなのFIFAじゃない!」と辞めたりネガティヴキャンペーンをしていた人達が戻って来たんじゃないかなと。
勝てていた人がFIFA18で負け出し、「こんなクソゲーやらねー」と離れていったFIFAシリーズに愛情のない人達が一定数います。
別の楽しみ方もあったんじゃないかなと思います。
これから、ストレス無しにFIFA19を単純に楽しみたい、そんな方たちにいい設定を教えします!!!
1,メッセージ機能を消す!!!
アカウント管理 →プライバシー設定 →個人情報|メッセージ →メッセージ →許可しない、フレンドのみ
これで、フレンドからしかメッセージを受け取れないようになり、さっきのプレーがあーだ、こーだ言い合いにならなくて、ストレスから解放されるのかなと。
2,フルリプしない!!!
ゴールをした後、相手は悔しいですよね?
早く始めたかったり、ヘンテコなオウンゴールを見せられたり、GK,CBが反応しなかったり。
これに関しては、ゴールパフォーマンス後の選手のドヤ顔なども、なるべくスキップしてあげてください!!!
相手の嫌がることをしないのが、オンライン対人での大人の配慮でマナーです。
逆に美しいドリブルや、ミドルなどは相手をリスペクトしてスキップされなかった時でもすごいなーと見てあげてください!!!
3,カンナムなどのゴールパフォーマンスはしない!!!
L1とR3を同時押しすると、カンナムのパフォーマンスをしますが、これは煽りだという風潮がFIFA界にはあります。
また、自分が使っているキャラのパフォーマンスをされることがありますが、されると「あれ?」と感じます。
過剰に反応してすぎ!!!、とも思いますが同じように思われるプレーヤーも沢山います。なるべく相手のキャラのパフォーマンスはしないように心掛けましょう。
自分の好きな選手だったらイイと思います。
どうせやるならカッコイイパフォーマンスをしましょう!!!
またオススメなのは、L1を押しながら丸ボタンを2回押すです。
これは「敬意を表する」パフォーマンスです。
その場で動かないのですぐスキップ出来ますし、これをやれば相手も自分も清々しくプレー出来ますよね!負けてもいいチームだったと次の試合に臨めますし!!
まとめ
色々FIFA界でのマナーを書きましたが、みんながみんな煽りを考えている訳ではありません。
でも、煽りに近いプレーをされると「あれ?」と思うことも真実です。
どこからが煽りなのかははっきりとした線引きは出来ず、グレーゾーンです。
ですが、皆さんが相手をリスペクトし思いやった判断の下プレーをすれば、きっと今まで以上に楽しくFIFAシリーズを遊べることと思います!!!
みんなが楽しくポジティブキャンペーンをすれば、それだけ盛り上がり新規のプレーヤーも増えるのではないかなと思います!!!
おしまいですっっっっ!!!!