こんばんは!!!
しましまYubeです!!!
今日はセリエAの試合を見ていて、もしかしてアーセナルでも同じ戦い方出来るんじゃないかなと思い記事にしました!!!
今日はそのうちの1つ紹介します。
433のオーバミヤン、ラカゼット、エジルの3トップ
SBのベジェリンが非常に高い位置を取ることで相手を押し込み、DFのところで4:2で数的有利を作りポゼッションを作りだすことが出来ます。
またボールの出しどころに困っても、みんな大好きなチェフさんもビルドアップに参加でき、ハラハラドキドキする事ができます!!!
そして、RSBのベジェリンとSTのラカゼットが、RWの場所に集合する事でエジル様が低い位置でボールを持てるようになります!!!
右サイドで攻撃を作り、ラカゼットとエジルのアドリブサッカーにベジェリンのオーバラップを絡めることも可能です。
でも、右に意識を向け、本当にやって欲しいのは!!!
セリエAのバレンシアがやっていた相手SBの裏にWGが走りそこにロングパス!!!
これは、飛び出しセンス抜群オーバーさんと、世界一のパサーこと天才エジル様なら楽勝でゴールを作り出してくれるでしょう!!!
全体がコンパクトに、後ろにも人数が揃っている事で失点も減る事間違いなしでしょう!!!
まとめ!!!
セリエAのバレンシアの戦い方でしたが、アーセナルらしい色も少し出せそうです。
オーバへのロングパスという強烈な一撃を武器に出来そうですし、後ろに人数がいると遅い攻撃もできるのでなかなかにいいんじゃないかなと思いました。
おしまいっっっ!!!